本谷に穴が空いた!
2025/4/11 金曜日
船橋のお客様から雨漏り修理のご依頼です。
屋根に上がってみたら、すぐに原因がわかりました。
屋根と屋根の交差するところに谷があります。
その銅製の谷に大きな穴が空いていたのです!

なぜ穴が空くのか?
酸性雨のせいなのです!
自然環境の変化で、ここ数十年前から降る酸性の雨による腐食なのです。

瓦から流れ落ちた雨の雫でピンポイントで穴が空いています!
他にも小さな穴が数ヶ所!

こうなると谷を取り替えるしかありません。
谷の下に敷いてかる防水シートも破けていたので貼り替えました。

新しい谷はガルバリウム鋼板です。
銅は長い間に酸化して緑色になるのですが、それをイメージした色のカラー鋼板を使用しました。

谷は簡単に取り替えることはできません。
周りの瓦を剥がし、一部棟も壊さなくてはなりません。
外した瓦と棟部も復旧して終わりです。
谷の周りは瓦もズレやすいので定期的な点検が必要です。